top of page

For those who wish to be assigned

#01

どんな学生に向いている?

ロボットをはじめとするハードウェアや、

義手・車いすなどの医療工学に興味がある人

学科名に釣られて入学したものの、生命要素がほとんどなくて困惑している人

AIやVR、スマートグラスなど、話題の技術を用いた研究に取り組みたい人

ソフトウェアもハードウェアもどちらも勉強したい!という欲張りな人

SNSやメディアを通じて、自分の活動を社会に発信したい人

学部生のうちから学会発表や共同研究に積極的にチャレンジしたい人

日本や世界の将来について考えるのが好きな人

学生のうちからモノづくりにどっぷり関わりたい人

海外で研究発表してみたい人

伊丹研のここがイチオシ!

自分のアイディアが実際に製品になるかも!

扱っている研究テーマが幅広いので、途中でテーマ変更が可能

「挑戦したい!」を応援してくれる環境が整っていて、

先生が学生の意見や進路を尊重してくれる

B3からでも本格的に研究に取り組める

先生が親身になって相談に乗ってくれる

明大の研究室の中でもトップクラスに学生の自由度が高い(※学生調べ)

コアタイムがないので、柔軟に研究活動ができる

研究室からの眺めがとても綺麗(リフレッシュに◎)

3Dプリンターが自由に使える

工場見学や展示会など、さまざまな学外イベントに参加できる

YouTube活動もOK!(個人チャンネルとの連携も可能)

IMG_5485.jpg

#02

「挑戦したい!」を応援してくれる環境が整っていて、B3からでも本格的に研究に取り組める

#03

研究室内でのディスカッション2.jpg

伊丹研の注意点?

ゼミ合宿や忘年会など、「研究室全員強制参加!」みたいなイベントは滅多にない

自由度が高い分、メリハリと主体性は重要

伊丹研で得られること

社会に通用する実践的なモノづくりのスキル(プログラミング、画像処理、CADなど)

アイディアをカタチにする行動力・主体性・自分の視野を広げる経験

主体性・自分の視野を広げる経験

プレゼン力・発信力

研究活動を通じた人脈

セルフマネジメント力

先生も先輩もとても優しくて話しやすいので、気軽に研究室を訪ねてみてください!

For those who wish to be assigned

配属top

To those who wish to be assigned to our laboratory

The Smart Mechatronics Laboratory conducts a wide range of research, from basic theoretical research based on modern control theory to the development of robots and AI systems that apply systems control. Furthermore, in order to verify the effectiveness of the developed theories and robots, we use not only simulation-based analysis but also various evaluation devices such as motion capture systems and myopotential measurement devices to verify their effectiveness. In particular, our laboratory focuses on "manufacturing" that is truly needed in the real world and by real people, and is working on the creation of new robots and AI systems by forming teams inside and outside the university for each research theme. In addition, students are encouraged to visit and observe various academic conferences and exhibitions if they are interested, in order to find out what is really needed and the latest research.

From the fourth year, students are assigned to different laboratories to conduct research activities, which is different from the lectures they attended up to the third year. This is an opportunity for you to think carefully about what you want to become in the future, what field of specialization you want to pursue, and what you must do to achieve this before graduation. We also encourage you to see with your own eyes what kind of research is being conducted in each laboratory and what kind of atmosphere each laboratory has.

If you are interested in our laboratory or would like to talk to us, please contact us regardless of your grade. Let's work hard together as a team.

bottom of page